HSP 不登校小学校 ワクワク小学校入学! からの本格的に不登校突入へ 2019年9月6日 現在は元気に間引き登校している元不登校児の高校生のここまでの道のりについて語るシリーズの4回目です。 さてさて、幼稚園入園の時の回でもお話しましたが、実はにょんは新しいことが大好きで、人一倍期待してしまう癖のある子でして。 一度体験したら懲りるだろうと思うのですが、まったく懲りず、 「小学校♡楽しみ」 という状態でした...
HSP 不登校 強迫性障害?不安障害?…全般性不安障害!とわかった話 2019年9月6日 現在、間引き登校でがんばっている(?)、元不登校児JKにょんのお話をしてきて、ついに小学校の完全不登校まで進んだところですが、実は、この不登校の謎解明は、母である私の、自分をひも解く旅でもありました。 今回は、彼女を見ていて分かった"自分のこと"についてお話してみたいと思います。 ワクワク小学校入学! からの本格的に不...
子育て 公的な相談機関に不登校の相談に行って玉砕したお話 2019年9月6日 現在は元気に間引き登校している元不登校児の高校生のここまでの道のりについて語るシリーズの5回目です。 前回は、緊張が強すぎて学校に行けなくなったところまで書きました。 児童精神科に通うことになったわけですが、母がそのまま不登校を容認したのか?って疑問がわきますよね。 当然、そうはいきませんでした。 「普通でいてほしい」...
子育て 不登校 不登校・不登園の理由は様々。母は自分の居場所を選ぶべき 2019年9月6日 現在は元気に間引き登校している元不登校児の高校生のここまでの道のりについて、少しずつ語っていますが…小学校に入ってからのお話は筆が進みません。 実はこの時期、一番底だったのでわたしの中の記憶には何一つ残っていないのです。 (にょんさんもです。人はあまりにもつらいと記憶からその事実を消そうとするみたいです) でも、筆が進...
イベント 2019夏休みプログラミング特別講座開催します 2019年8月24日 2019年、終了しました。 夏休みですね。 この長いお休みの間に、お子様にプログラミングを体験させてみませんか? niko☆kidsでは、ぜひ皆さんに体験してほしい! というものを、 夏休み特別講座として開催することにしました。 「プログラミングってどんなものなのかしら・・・?」となんとなく不安に思っていたあなた。 ぜ...
プログラミング教室 子どもたちの「好き」の力が大きな成長を促すこと、知ってますか 2019年8月3日 プログラミング教室担当の菊池は、少人数・・・いえ、ほぼマンツーマンで授業を行っているので、その子その子の成長が手に取るようにわかりとても楽しい、充実した時間を過ごさせていただいてます。 ずっとこどもたちを見ていて、わかったこと。 それは、 子どもの「好き」のパワーはとてつもないものである ということです。 今回は、「好...
プログラミング教室 ウェルスダイナミクスクリエイターメカニック プログラミング教室は子供たちの個性がはっきりわかるところです 2019年8月2日 niko☆kidsのプログラミング教室では、本当に少人数で授業をしています。 大体はお一人ずつ。たまーに二人。 どうしてそうしているか?と言えば、一人一人の成長にとって効果的な導きをしたいから。 「たくさんいた方が刺激になって新しい考えが生まれる」----それも正しいです。 「人と比べることで成長したい欲求が生まれる」...
プログラミング教室 プログラミング教室の授業ってどんな内容なの? 2019年5月19日 にこキッズは、Tech for elementary(テックフォーエレメンタリー)の加盟教室です。 Tech for elementaryは、よりたくさんの子どもたちにプログラミングに触れて欲しい、プログラミングを通してもの作りの楽しさを感じて欲しい、そしてプログラミングを通して学んだ事が子どもたちの将来に必ず活きてく...
ロボット教室 ロボット教室ってどんなことをするの?ベーシックコースの場合 2019年5月7日 ヒューマンロボット教室船橋本中山教室です。ロボット教室ってどんなことをしているだろう?そんな疑問にお答えします。今回は小学校1年生以上の子がまず最初に体験するベーシックコースについてです。...
ロボット教室 ロボット教室ってどんなことをするの?5歳からOKのプライマリコースの場合 2019年5月7日 ヒューマンアカデミーロボット教室の船橋本中山教室です。ロボット教室っていったいどんなことをしているの? 5歳からできるって本当? そんな疑問にお答えします。...